OCN V6アルファをバッファローのルーターで使用してみた!

みなさんはテレワーク慣れてきましたか?

私の会社もすでに4週目に突入していますが、ZoomのミーティングもSlackのチャットコミュニケーションもかなり慣れたかんじ。若い子なんかは2、3日あれば余裕みたいですね。これを機会に効率の良い、無駄を省いたワークフローが整備されていけば良いと思います。

うちの場合、モバイル強化するために、2年前にSlackやNotionをといったツールを導入していたのでタイミング的に良かった。いま、このタイミングでテレワーク用のツールやハード選びして、導入して慣れるまでいろいろと大変だと思います。評判の良いパソコンとか品切れしてたりして、すぐに手に入らないみたいですしね。

自分がおすすめしたいのはNotion。万能ナイフみたいなツールで、ノート作成だけでなく、ToDo管理、データベース構築などなんでもできちゃう。テレワーク専用のタスク管理なんか10分で作れます。さらにgoogleやMiroとか他のツールのインポート、インライン表示もできるから、全部が全部Notionでやらなくても良いですし。すごくフレキシブルで拡張性の高い生産性向上ツールだと思います。

さて、閑話休題です。

OCNのV6アルファと呼ばれるIPoE/IPv4 over IPv6サービスをここ1年半くらい使っていました。これはOCNのインターネット回線バックボーンへ直結するため、ネットの混雑を回避できるとても良いサービスです。

サービス利用にあたって、専用ルーターが送られてくるのですが、これが性能的にあまりよろしくないのです。家族全員がゲームや動画なんかをやっているとフリーズすることがあったり、ルーターのセキュリティー機能が結構強めで、そのせいかネットサーフィンなど動作が重く感じられるのです。

当初はこのルーターしか選択肢もなく我慢して使っていたのですが、最近はバッファローなどがIPoE/IPv4 over IPv6対応ルーターを発売しているため、思い切って乗り換えてみました。あくまでもOCNは専用ルーター以外の動作保証はしないと言っていますが、バッファローのHPにある対応製品であれば全く問題なく利用できるかと思います。OCN v6アルファーの場合はOCNバーチャルコネクトと内容は同じとのこと。

とくに難しい設定もなく、終端装置(ONU)のルーター機能をオフにして、ブリッジ接続して、バッファローのルーターをRTモードにするだけ。あとは自動設定でOCNのV6サービスへ自動的に接続します。家族は速くなったとコメントしてくれました。Fast.comで測ったところ、速度は同じでしたけどね!

 

【訂正】パソコンからSpotifyをクロームキャストする方法

【追記: 2020.12.10】Spotifyのクライアントアプリを最新版にアップデートいただくと、Chromeキャストなどのデバイスにダイレクトにキャスト出来るようになりました!最高!

パソコン版Spotifyアプリから直接クロームキャストにキャストできない問題。

リビングのスピーカーでのんびり音楽を聴きたいってときに、なぜかパソコン版のSpotifyアプリではクロームキャストにキャストすることはできないのです。

いつか改善されるのかなと思っていますが、もう数年経っても改善されないのであきらめムード。

では、パソコンからクロームキャストでSpotifyの再生できないのかといえば、やり方は2パターンありますのでご安心ください。

1.SpotifyのWebプレイヤーを使用する

こちらが一番おすすめの方法。パソコン版のSpotifyアプリは使用しないで、ChromeブラウザでSpotifyのWebプレイヤー版を使用するやり方です。

まずは、ChromeからSpotifyのサイトを開き、画面の左下にある(WEB PLAYERを開く)でWebプレイヤーを開いておきます。

https://open.spotify.com/

そして、Chromeの設定からキャストからクロームキャストを選択します。

ブラウザの右上にある、キャストのアイコンをクリックすると、キャストできるデバイスが表示されますので、キャスト先にクロームキャストを選択します。

それから、Webプレイヤーにもどり、右下にある、デバイスのアイコン「接続可能なデバイス」をクリックしてクロームキャストを選択して再生すれば完了です。

というわけで、無事に、パソコンからクロームキャストでSpotifyを再生できるようになりました!Webプレイヤー版のほうがアルバムアートワークの表示が小さいので、HOME画面にいっぱい表示されるというささやかなメリットがあります。また、この状態でデスクトップ版のアプリに戻るとそのまま再生を引き継ぐこともできます。

2.スマホのSpotifyアプリを利用する

これは個人的には邪道なやり方だと思うのであまりおすすめしません。

まずは、スマホ版のSpotifyアプリで曲を再生して、再生するデバイスをクロームキャストに切り替えます。

次いでパソコン版のSpotifyアプリを起動すると、再生デバイスの選択からクロームキャストが選択できるようになりますので、クロームキャストで再生します。

これでパソコン版アプリから操作はできるようになりますが、スマホで操作できるならパソコン必要ないんじゃない?ってかんじですよね。パソコンの大きい画面で操作できるのは便利ですがなんか腑に落ちないです。

以上、パソコンからSpotifyをクロームキャストする方法でした。

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

2020年元旦、穏やかに晴れていて気持ちの良い朝でした。午前中に家族で初詣へ出かけ、お節料理を食べたり、テレビを見たりしてゆっくりと過ごしています。(写真は家族だけバージョンのお節料理)

さて、当ブログですが残念ながら去年の更新は過去最低頻度でした!(汗)いろいろ忙しかったのもありますし、仕方がないかなと。(開き直り)

今年はもう少し更新したいと思いつつも、気負わず、背伸びせず、ゆっくりのんびり継続しようと思っています。とりあえず、もうあと3年くらいで20年目となるので、これをひとつの目標として頑張りたいと思います。

ブログの題材となる、カフェ巡り、音楽、ゲームを楽しみながら。自分にとって大事なこと、大切な人との時間を少しでも有意義に過ごしたい今日この頃です。

皆様にとっても素敵な1年でありますように!

ブログを独自ドメインに変更しました。ついでにSSL化も。

当ブログはロリポップサーバーでかれこれ15年以上やってきたわけですが、ブログのドメインはロリポップの初期ドメイン(lithium.sub.jp)で運用してきました。しかし、このドメインではSSLの導入が出来ないため、ブラウザのURLのところは🔓のマークでありません。(googleが2018年7月にリリースしたChrome 68からHTTPサイトで警告を出すようになりました。)

まぁECサイトではないし、パスワードも入力するようなサイトではありませんが、常時SSL化されたサイトではgoogle検索結果やサイトの表示速度、Googleアナリティクスなども正確に表示されるなどメリットが多いため、突然ではありますが、独自ドメイン取得+SSL化を実施することにしました。

続きを読む ブログを独自ドメインに変更しました。ついでにSSL化も。

桜咲く

ご無沙汰してます!

この数か月は、長男が大学受験ということもあり、ライブなども自粛して大人しく過ごしていましたが、無事・・・「合格🌸」となりまして、家族全員、ようやく安堵した気持ちに包まれています。

1年間、受験というものを頑張ってきた息子には、せめて大学入学までは、ゆっくりと羽をのばしてほしいと思います。(すでに朝から晩まで遊んでおりますが・・・)

大学に入ってからは、しっかりと学んでほしいものですが、何より人との出会いを大切にしてほしいですね。若いときの友人は人生の宝物です。

そして失敗も苦労もいろいろ経験しながら、自分で正しいと思う道に、まずは一歩ずつ足を踏み出してみよう。行き詰まることもあるだろうけど、足を止めて考えるて、どうしても上手くいかないときは方向転換しても良いんだから。

頑張れ息子よ。君の未来は可能性に満ちている。

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!

今年も綺麗な晴れ空でしたね。私も近所の神社に初詣に出かけたり、お節を食べて、お酒を飲んで、ゴロゴロして小学生のようにのんびりとした正月を過ごしてます。でも、せっかくなので新年の抱負みたいなのものを考えてみます。

今年の目標

  1. 健康に気をつかう
  2. 出かける
  3. 何事も勇気をもってチャレンジ

1.について。ここ最近肩が上がらなくなったりして、思っていたより肉体的に衰えてきていると痛感したこと。筋トレ、ジョギング、サイクリングなど頑張る所存。

2.について。ライブや美術館などに出かけて感動したいです。心の栄養補給。

3.について。勇気には勝利の女神も味方するということです。

とにかく何事も前向きに頑張りたいと思っております。

はい、というわけで、このブログも春に16年目になるようです。更新頻度も少ないし、ニーズなんてあるのかな?と思うときもあるけれど、たまに、読者コメントやメールもあったりして嬉しい。でも、Noteのようなプラットフォームも楽かなとも思いつつ。アフィとかSpotifyとかのリンク貼れないから様子見です。

そんなわけで、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

Philips Hue&Google Homeで家電スマート化計画【照明編】

先日、赤外線コントローラーのネイチャーリモとGoogle Homeの連携により、無事エアコンとテレビなどを音声コマンドで操作できるようになり、快適に利用しています。たまに、テレビのチャンネルを誤認識することもありますが、まったく問題ないレベルです。

さて、当初はエアコンやテレビと同じように照明に赤外線のレシーバーをつけてリモコンで操作できるようにして、ネイチャーリモとGoogle Homeの連携により音声コントロールしようと考えておりましたが、調べてみると、「Philips Hue」のホワイトグラデーションランプ(カラー電球ではない白色)とブリッジのセットがAmazonで1万円ほどで購入できることがわかりました。

どうせコストをかけるなら、赤外線が届かない複数の部屋の照明をそれぞれ制御できて、照明の光量や色味までコントロール出来るHueを導入することにしました。

設定は本当に簡単。Hueブリッジを付属のLANケーブルでルーターに接続してHueの設定を行い、あとはGoogle HomeからHueを認識してあげるだけで音声操作が可能になります。

Hueのアプリを使用すると照明の細かい設定が出来ます。光源色だったり、明るさだったり、自分の居場所やタイマーでライトをオン・オフしたりするルーチンをプログラムすることもできます。ホワイトグラデーションランプでは白色から電灯色まで4段階選択が可能でした。

自分
OK、Google、ライトをオンにして
Google Home
はい、わかりました。Hueをオンにします。

デフォルトでは音声コマンドで電源のオン・オフの他、光量も調整が可能です。IFTTTを使えばHueのさまざまなコマンドを読みだせますので、よりカスタマイズした音声操作も可能となります。

感想

照明をこんなに簡単にスマホや音声でコントロール出来るようになるとは!光源の色だけでなく、明るさの変更はすごい便利ですよ。というわけで、普段よく使う部屋は電球をHueに差し替えていこうと思います。

 

ネイチャーリモ&Google Homeで家電スマート化計画【音声操作編】

ネイチャーリモでリモコンをスマホに登録しまくったら、いよいよ本題のGoogle Homeで音声操作できるように設定します。

公式ページはこちら

こちらも公式の動画を一度ご覧ください。

【Google Homeとネイチャーリモの連携】

自分
ねぇGoogle 、ネイチャーリモに繋いで
Google Home
「ネイチャーリモとリンクされていません。Google Homeアプリでネイチャーリモとグーグルアカウントをリンクできます」

ここでスマホのGoogle HomeアプリにNature Remoとリンクすると出ているので許可をすればリンクの設定完了です。

さっそく、エアコンやテレビを音声で操作してみます。

自分
ねぇ、Google。ネイチャーリモを使ってエアコンをつけて!

【ネイチャーリモ音声コマンド】

音声コマンドは以下のようになっています。

エアコンオン・オフ「ネイチャーリモを使ってエアコンをつけて(または消して)」
モード「ネイチャーリモを使って暖房(他モード)にして」
温度「ネイチャーリモを使って◯度にして」「ネイチャーリモを使って温度を下げて」
テレビオン・オフ「ネイチャーリモを使ってテレビをつけて(または消して)」
チャンネル「ネイチャーリモを使って◯チャンネルに変えて」
音量「ネイチャーリモを使って音量を上げて、下げて」

 

「ネイチャーリモを使って消音にして(または音を消して)」

ライトオン・オフ「ネイチャーリモを使って明かり(ライト、照明、電器)をつけて(または消して)」

便利なショートカット機能を活用しよう

毎回、「ネイチャーリモを使って」というフレーズを言うのは面倒なので、Google Homeの便利なショートカット機能を使ってシンプルなフレーズで操作できるようにしておきましょう。下のように設定すればOK。

ショートカットはテレビの設定は大変だけど、一度設定してしまえばOKなので気合で頑張りましょう。登録するとこのように。

自分
OK、Google、フジテレビにして!
Google Home
テレビを8チャンネルにしました

というわけで、家電のリモコンをスマートにまとめるネイチャーリモと、Google Homeを連携させて、無事、家電を音声でコントロールすることが出来るようになりました。エアコンの温度設定はもとより、テレビはチャンネルや音量まで音声操作が出来るようになって、自分の理想としていた家電スマート化はほぼ実現しました。

IFTTTで連携したり、使いかたいろいろ

ネイチャーリモでは、自分のスマホのGPS機能を利用して家に近づいたらエアコンをオン、出勤時に距離が離れたらオフにするなどの操作のほか、IFTTT連携なども可能。例えば、ウィジェット化してホーム画面にボタン化したり、google homeだけでは操作できないこともことも操作可能になります。(例えば外部スピーカーの音量操作。ネイチャーリモにリモコン操作を登録し、IFTTTの「this」でGoogle Assistantにシンプルフレーズの音声コマンドを登録。そこから「that」でネイチャーリモのリモコン設定を呼び出すで可能となります。)

【感想】

スマート家電ってまだまだ現実的ではないかなと思っていましたが、思っていたよりも簡単に、低予算で実現できるので、試してみるのはアリ。最終的には照明を音声でオン/オフすることができるようにしたいと思います。音声登録など、思うように作動しない場合は認識しやすいフレーズを変えてみると良いと思います。

ネイチャーリモ&Google Homeで家電スマート化計画【設定編】

さて、ネイチャーリモの設定ですが、画像で説明するより、公式の説明動画をご覧いただければ一目瞭然。公式サイト説明はこちら

いかかでしょうか?設定も簡単ですね。レビューなどをみると、一番最初のWi-Fiの設定でつまずく人が多いようです。私も最初に数分間何も応答がなかったので焦りましたが、一度、ネイチャーリモの電源を入れなおしてみたらできました。

【初期設定フロー】

ネイチャーリモを電源と接続

スマホにアプリをインストール

アプリを起動してユーザー登録

Wi-Fiのセットアップ

・Nature Remoに接続(マニュアル記載のパスワードで接続)

・家庭のWi-Fiネットワークに接続

という流れで完了です。

続いてネイチャーリモへ家電のリモコンを登録していきます。

【テレビのリモコン設定】

こちらもネイチャーリモ公式サイトの動画が非常にわかりやすいです。テレビのリモコンについてはこんなかんじで登録していきます。

ネイチャーリモ本体に向けて、赤外線リモコンのボタンを操作して一つずつ登録していきます。たぶん、ボタンが多いテレビが一番大変です。自分はチャンネルボタン、BS、CSなどの切り替え、入力切替、音量、チャンネル切り替え、番組表を登録しました。BSなどは一度赤外線リモコンでテレビをBSに切り替えしてから、チャンネルボタンを登録してください。

エアコンやサーキュレーターなど、赤外線リモコンで操作できるものはすべて登録していきます。これで、スマホを使ってリモコン操作ができるようになります。(お使いの機器によっては操作できない場合もあります。)

続いて【音声操作編】へ続く!

ネイチャーリモ&Google Homeで家電スマート化計画【開封編】

というわけで、我が家のスマート家電コントローラはNature Remo(ネイチャーリモ)に決定!早速Amazonでポチっとしました。お盆休み中で運送会社の人には恐縮だけど、注文した翌日にネイチャーリモ届きました。

【開封の儀】

Google Home的なシンプルな外箱

本体と、USBケーブル、マニュアルだけのシンプルな構成

手のひらにのるコンパクトで薄型なサイズ

【設置】

ネイチャーリモをエアコンやテレビなどがリモコンで操作ができる距離に設置します。本体に付属のUSBケーブルで電源供給できる装置に接続すれば設置完了。

【設定編】に続く!